2015-06-06(Sat)
こんにちは。
高校も中学も一年生が10人位づつ
入部してきました。
三男の中学では7月から始まる中体連に向けて
毎週試合が組まれ、頑張ってましたが
この2週間くらい足の故障に悩まされ
毎日のように整骨院へ電気をかけに通ってます。
そして、長男・次男の高校では4月半ば頃から
インターハイの予選が始まりました。
まずは、ブロックで上位2位以内で次のトーナメントに進出でき、2位で通過することができました。
トーナメントでは途中負けてしまいましたが、敗者復活戦へ回ることができました。
敗者復活戦で決勝まで残ったチームは県大会へ進むことができます。
トーナメントで準決勝まで進み、仕事が終わってから応援に行きました。
会場へ行ってみると相手チームは私立高校のサッカー部。
人数も多いので、その分出れない子たちの応援も多くちょっと引き始めたころ
息子たちの学校の他の部活仲間が続々と集まってきてくれて一緒に応援をしてくれました
試合は延長戦でも決まらず、PKまでもつれ1点の差で負けてしまい県大会には行けなかったけど
それ以上に素晴らしいものを得た感じです
顧問の先生が常に【 応援される集団に慣れ ! 】と言ってました。
一生懸命やってれば、周りはきっと見てる。
何もやらない集団を誰が応援しようと思うのか?
小さなことでも一生懸命に、部活をやれることを感謝して。
その言葉がこれだ ! と思った瞬間でしたね。
その後、引退か秋まで継続か悩んだ末、長男は継続することを決めました。
大学受験もあるし親としては迷いますが、本人が決めたことですから
しっかり勉強も取り組んでもらって、悔いの残らない様に秋の選手権をがんばってほしいです
ちなみに、昨日は校内文化祭・今日は公開文化祭・明日は体育祭。
これから見に行ってきます
高校も中学も一年生が10人位づつ

三男の中学では7月から始まる中体連に向けて
毎週試合が組まれ、頑張ってましたが
この2週間くらい足の故障に悩まされ
毎日のように整骨院へ電気をかけに通ってます。
そして、長男・次男の高校では4月半ば頃から

まずは、ブロックで上位2位以内で次のトーナメントに進出でき、2位で通過することができました。
トーナメントでは途中負けてしまいましたが、敗者復活戦へ回ることができました。
敗者復活戦で決勝まで残ったチームは県大会へ進むことができます。
トーナメントで準決勝まで進み、仕事が終わってから応援に行きました。
会場へ行ってみると相手チームは私立高校のサッカー部。
人数も多いので、その分出れない子たちの応援も多くちょっと引き始めたころ
息子たちの学校の他の部活仲間が続々と集まってきてくれて一緒に応援をしてくれました

試合は延長戦でも決まらず、PKまでもつれ1点の差で負けてしまい県大会には行けなかったけど

それ以上に素晴らしいものを得た感じです

顧問の先生が常に【 応援される集団に慣れ ! 】と言ってました。
一生懸命やってれば、周りはきっと見てる。
何もやらない集団を誰が応援しようと思うのか?
小さなことでも一生懸命に、部活をやれることを感謝して。
その言葉がこれだ ! と思った瞬間でしたね。
その後、引退か秋まで継続か悩んだ末、長男は継続することを決めました。
大学受験もあるし親としては迷いますが、本人が決めたことですから
しっかり勉強も取り組んでもらって、悔いの残らない様に秋の選手権をがんばってほしいです

ちなみに、昨日は校内文化祭・今日は公開文化祭・明日は体育祭。
これから見に行ってきます

スポンサーサイト